| ライブラリー |
那覇市立中央図書館 |
| 教材No. |
5187 |
| 媒体 |
VHS |
| 再生時間 |
30分 |
| 内容 |
日本における近代水道は横浜に始まった。開校当時、横浜には水が無かった。井戸水は塩分を多量に含んで使いものにならず、“水屋”の売り歩く水は非衛生で疾病を憂延させた。街は水を求めて彷徨っていた。そこに英国人技師H・S・パーマーが登場する-。日本で初めて近代水道が誕生するまでの労苦がドキュメンタリー形式で描かれている。 |
| 対象者 |
小中学生 |
| カテゴリー |
社会教育沖縄の自然・歴史・文化環境教育その他アニメーション学校教育 |

※教材・機材の貸し出しは、各地域の学校教育や社会教育の団体などを対象としています。