くるま100年日本を走る ライブラリー 那覇市立中央図書館 教材No. 5815 媒体 VHS 再生時間 28分 内容 日本に自動車が初めて渡来したのは今からおよそ100年前の明治31年(1898)のことだといわれています。自動車の登場から100年間で私たちの日常生活と生活様式に自動車が時代ごとにどのように関わってきたかを、現存する貴重な映像で振り返り紹介する。 対象者 高校生 カテゴリー その他アニメーション ※教材・機材の貸し出しは、各地域の学校教育や社会教育の団体などを対象としています。