琉球国時代の疫病対策(R4 おきなわ県民カレッジ 第2回美ら島沖縄学講座)
| 内容 | 琉球国時代に疫病対策がどのように行われていたのか、現代のインフルエンザや新型コロナウィルスと比較しながら、当時の様子等をお話しします。 【 学びのパスーポート:2単位 】 【動画:予告編】 琉球王国時代の疫病対策 | 
|---|---|
| 県民カレッジ | 主催講座 | 
| 開催日 | 2022年7月27日(水) | 
| 開催時間・回数等 | 14:00~16:00 | 
| 開催場所 | 沖縄県生涯学習推進センター (南部合同庁舎4F:那覇市旭町116-37) | 
| 費用 | 無料 | 
| 定員 | 50名(申込先着順) | 
| 対象者 | どなたでも可 | 
| お申込期間 | 2022年7月19日(火) ~ 2022年7月25日(月) 予定 | 
| 備考 | 7月19日(火)8:30より電話で受講の受付を行います。 【 沖縄県生涯学習推進センター 098-864-0474 】 | 
| カテゴリー | 学び・教養沖縄関連 | 
お問合せ
教育庁生涯学習振興課 生涯学習推進センター
〒900-0029 那覇市旭町116-37-4階 南部合同庁舎
TEL 098-864-0474
FAX 098-864-0476
情報登録:沖縄県生涯学習推進センター
 
			 
		 
						