こども・若者と共に考えるユースワーク地域円卓会議in那覇

お申込み
※別サイトが開きます。
内容

■テーマ
いつでも、だれでも居られる「機会」と「時間」、そして「つながり」を支えるユースワークのあり方を考える

こども若者にとって、課題を抱えているかに関係なく、「自分らしくいられる」「ほっとできる」機会や時間は大切です。ここ数年、生活に困りごとを抱えるこども・若者たちへの支援は増えてきましたが、困難な状況になる前の支援は、まだまだ足りていないのが現状です。 NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆいでは、「ユースセンター・アシタネ」を立ち上げ、予防的アプローチの取り組みを始めました。 小さな“やってみたい”を形にしていく経験は、自分で選び、決めて動く力と、自分たちの場をつくる自由さを育てていきます。今回の円卓会議では、そうした機会や関わりをどうつくっていけるのか、ユースワークの役割やあり方について、みなさんと一緒に考えます。

※当事業は、なはSDGs推進助成事業に採択されており、この円卓会議を皮切りに多くの仲間作りを出資という形で支えるというチャレンジも行う予定。

■論点提供者
・室伏 長子 氏(NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい ユースワーカー)

■着席者
・山崎 新 氏(子どもの権利ネットワークおきなわ 代表理事)
・川中大輔 氏(関西学院大学人間福祉学部専任講師、シチズンシップ共育企画代表)
・屋良 陽子 氏(沖縄県立真和志高等学校 教頭)
~他調整中~

司会進行:南信乃介(NPO法人1万人井戸端会議 代表理事)
記録者:宮道 喜一(NPO法人まちなか研究所わくわく 代表理事)

■共催:那覇市、NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい
■企画運営:NPO法人まちなか研究所わくわく、公益財団法人みらいファンド沖縄

■お問合せ:NPO法人まちなか研究所わくわく(下地)
TEL:098-861-1469 e-mail:office@machiwaku.com

開催日 2025年11月19日(水)
開催時間・回数等

18:15~21:00(受付開始17:45~)

開催場所

なは市民活動支援センター会議室1(那覇市銘苅2-3-1 なは市民協働プラザ2階)

費用

無料

定員

50名

対象者
お申込期間 2025年10月17日(金) ~ 2025年11月19日(水)
URL https://machiwaku.com/20251021_3259/
添付資料ダウンロード 添付資料1 添付資料2
カテゴリー
種類
開催地市町村
お申込み
※別サイトが開きます。
お問合せ
特定非営利活動法人まちなか研究所わくわく

情報登録:NPO法人まちなか研究所わくわく