琉球大学公開講座「やんばる山学校:生物多様性を紐解く世界自然遺産」
内容 |
数々の島々からなる琉球弧の地史を背景に、独自の進化をとげた多種多様な生物種が生息している沖縄島北部やんばるが世界自然遺産に登録されて4年が経ちます。2017年日本政府が推薦した「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は登録延期の勧告を受け、2019年に再推薦して2021年7月コロナ禍の最中に登録されました。希少野生動物の交通事故や密猟・盗掘を始めとし、(特に西表島)観光客数抑制や河川の人工インフラ対策など、世界遺産委員会から突きつけられた課題は人間活動の影響によるものですが、それらへの対策の状況はどうなっているのでしょうか。 |
---|---|
県民カレッジ | 連携講座 |
開催日 | 2025年9月20日(土) ~ 2025年10月18日(土) |
開催時間・回数等 |
9:30~16:30 |
開催場所 |
琉球大学与那フィールド及び国頭村内の森林やダム周辺 |
費用 |
5600円 |
定員 |
15 |
対象者 | 一般 |
お申込期間 | 2025年8月20日(水) ~ 2025年9月15日(月) |
URL | https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ |
備考 |
詳細・お申込は予約サイト(https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/)から。 |
カテゴリー | 学び・教養沖縄関連体験・実技 |
種類 | 講座・教室・サークル |
開催地市町村 | 国頭村 |
お問合せ
琉球大学
電話番号:098-895-8019
FAX番号:098-895-8185
情報登録:琉球大学