| 内容 | 〜普天間飛行場の危険性除去・辺野古新基地建設問題を考える~デニー沖縄県知事トークキャラバンin琉球大学
玉城デニー知事が、トークキャラバンで琉球大学にやってきます!沖縄県の基地問題と基地負担の現状、なかでも、喫緊の課題である普天間飛行場の危険性除去と辺野古新基地建設問題及び日米地位協定の問題について、デニー知事と一緒に考えてみませんか?
 プログラム【第1部】基調講演 
玉城 デニー 沖縄県知事基調講演山本 章子 琉球大学准教授基調講演 【第2部】パネルディスカッション 
山本章子(琉球大学准教授)徳田博人(琉球大学教授)渡具知和奏(琉球新報統合編集局記者) 登壇者プロフィール
玉城デニー(沖縄県知事)沖縄県知事。上智社会福祉専門学校卒業後、中部地区老人福祉センター職員やラジオパーソナリティーを経て2002年より沖縄市議会議員(1期)、2009年より衆議院議員(4期)を務める。
 2018年9月の沖縄県知事選挙にて当選、2022年9月の同選挙にて再選。
 座右の銘「天は正論に信念と勇気を与える」。
山本 章子(琉球大学准教授)琉球大学人文社会学部国際法政学科准教授。2015年、一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。
 2015~18年、沖縄国際大学非常勤講師。2018年、琉球大学に着任。
 著者に『米国と日米安保条約改定 沖縄・基地・同盟』(吉田書店、2017年、猪木正道賞奨励賞受賞)、『日米地位協定 在日米軍と「同盟」の70年』(中公新書、2019年、沖縄研究奨励賞・石橋湛山賞受賞)。
徳田 博人(琉球大学教授)名古屋大学院法学研究科博士課程単位取得。
 琉球大学人文社会学部所属。専門は行政法学。
 共著に『辺野古裁判と沖縄の誇りある自治』(自治体研究社、2023年)
 『辺野古訴訟と法治主義』(日本評論社、2016年)など。
渡具知和奏(琉球新報統合編集局記者)2025年、琉球新報社入社。
 暮らし報道グループで、福祉を中心に様々な取材を担当。
 戦後80年の取材で戦争体験者や家族の取材を担当した。
 |