歴史講演会「彼はどこから来て、なぜ戦ったのか~山崎二休と越前・若狭・加賀~」
| 内容 | 
				 越前(現福井県)から琉球にやってきたことが分かる人物は、少なくとも二人いる。1619年に久米島紬の質向上のため招かれた坂本普基(さかもとひろもと)。 もう一人は琉球最初の医者と言われる山崎(二休)守三である。 医術を学ぶため来琉し、認められて尚寧王の侍医となった。 やがてもうひとつの「慶長の役」、薩摩が琉球に侵攻したとき、山崎は首里城西櫓に陣取り薩摩の兵を撃退した。越前から琉球。 二休の行動には何があったのか? 歴史探検家の土方淨フリーアナウンサーが山崎二休(守三)の人物像を解き明かします。  | 
		
|---|---|
| 県民カレッジ | 連携講座 | 
| 開催日 | 2023年10月21日(土) | 
| 開催時間・回数等 | 
				 10:00~12:00  | 
		
| 開催場所 | 
				 豊見城市立中央公民館 中ホール(2階)  | 
		
| 定員 | 
				 400人中200人受付  | 
		
| 対象者 | 一般 | 
| 備考 | 
				 問合せ:090-9785-3539(喜屋武) 問合せ:090-8627-1880(新垣)  | 
		
| 添付資料ダウンロード | 添付資料1 | 
| カテゴリー | 学び・教養沖縄関連 | 
| 種類 | イベント・講演 | 
| 開催地市町村 | 豊見城市 | 
お問合せ
教育庁生涯学習振興課 生涯学習推進センター
〒900-0029 那覇市旭町116-37-4階 南部合同庁舎
TEL 098-864-0474
FAX 098-864-0476
情報登録:豊見城歴史文化同好会
			
		
						