第610回沖縄大学土曜教養講座「沖縄戦の記憶を次々世代へ-戦後80年を越えて平和活動の継承を模索する-」

お申込み
※別サイトが開きます。
内容

2025年、沖縄戦から80年を迎える本年は、戦争体験者の多くが高齢となり、「語り継ぎ」の形も大きな転換期を迎えている。記憶の継承が「次世代」から「次々世代」へとバトンを渡すこのタイミングで、戦争体験を直接知らない世代がどのようにその記憶と向き合い、伝え、社会と共有していくのかを問い直す必要がある。
本シンポジウムでは、戦争体験者からの聞き取りを実践してきた吉川麻衣子さん、沖縄の記憶から日本軍「慰安婦」問題の暴力について問うてきた洪玧伸さん、反戦芸術の展示と教育活動に取り組んできた上間かな恵さん、鉄血勤皇隊であった戦争体験者への寄り添いをしてきた大田光さんをお呼びして、多様な視点から沖縄戦の記憶と継承問題についてお話をしていただく。記憶の継承における実践と課題、可能性を議論することで、未来への継承の道を共に模索する場としたい。

県民カレッジ
開催日 2025年8月23日(土)
開催時間・回数等

15:00-17:00

開催場所

沖縄大学アネックス共創館

費用

無料

定員

100名(先着)

対象者
URL https://www.okinawa-u.ac.jp/news/2025072816/
備考

要事前予約:8月21日(木)まで

カテゴリー
種類
開催地市町村
お申込み
※別サイトが開きます。
お問合せ
沖縄大学

沖縄大学 地域研究所
電話番号:098-832-5599
FAX番号:098-832-3220

情報登録:沖縄大学