沖縄関連

県民カレッジ連携講座
R7 野嵩スディバナビラ石畳道文化講座 第2回「野嵩を知ろう Part.2 -野嵩まちまーい-」
開催日: 2025年10月18日(土)
開催場所: 宜野湾市 

野外

県民カレッジ連携講座
R7 野嵩スディバナビラ石畳道文化講座 第3回 「地域おこしのイベントを見学しよう -北中城村の大城スージグヮー美術館-」
開催日: 2025年11月1日(土)
開催場所: 宜野湾市 

野外

県民カレッジ連携講座
R7 野嵩スディバナビラ石畳道文化講座 第4回「石畳道を見に行こう -恩納村の国頭方西海道-」
開催日: 2025年12月20日(土)
開催場所: 宜野湾市 

野外

県民カレッジ連携講座
R7 野嵩スディバナビラ石畳道文化講座 第5回「保存会のこれから -法人化の選択-」
開催日: 2026年1月17日(土)
開催場所: 宜野湾市 

宜野湾市立中央公民館(宜野湾市野嵩1-1-2)

県民カレッジ連携講座
第101回文化講座
開催日: 2025年6月29日(日)
開催場所: 西原町 
沖縄県立埋蔵文化財センター (西原町字上原193-7)
県民カレッジ連携講座
センター見学会①
開催日: 2025年7月27日(日)
開催場所: 西原町 
沖縄県立埋蔵文化財センター (西原町字上原193-7)
県民カレッジ連携講座
フィールドワーク
開催日: 2025年8月3日(日)
開催場所: 那覇市 
第32軍司令部壕(首里司令部壕跡)第1坑口 (首里城公園内)
県民カレッジ連携講座
センター見学会②
開催日: 2025年8月24日(日)
開催場所: 西原町 
沖縄県立埋蔵文化財センター (西原町字上原193-7)
県民カレッジ連携講座
第102回文化講座
開催日: 2025年11月9日(日) 予定
開催場所: 西原町 
沖縄県立埋蔵文化財センター (西原町字上原193-7)
県民カレッジ連携講座
首里城京の内跡出土品展 ギャラリートーク
開催日: 2025年11月16日(日) 予定
開催場所: 西原町 
沖縄県立埋蔵文化財センター (西原町字上原193-7)
県民カレッジ連携講座
第103回文化講座「発掘調査速報2025」
開催日: 2026年2月8日(日) 予定
開催場所: 西原町 
沖縄県立埋蔵文化財センター (西原町字上原193-7)
県民カレッジ連携講座
西表島の昆虫教室  -八重山の身近な昆虫を調べてみよう-
開催日: 2025年6月8日(日) 予定
開催場所: 竹富町 
琉球大学熱帯生物圏研究センター・西表研究施設(八重山郡竹富町上原870)
県民カレッジ連携講座
島ヤサイをおいしく楽しく学ぼう♪
開催日: 2025年10月4日(土) 予定
開催場所: 西原町 
琉球大学千原キャンパス構内 (中頭郡西原町千原1)
県民カレッジ連携講座
琉球大学公開講座 沖縄の公害問題で考える平和学習
開催日: 2025年6月29日(日) 予定
開催場所: 西原町 

琉球大学千原キャンパス構内
(中頭郡西原町千原1)

県民カレッジ連携講座
琉球大学公開講座「やんばる山学校:生物多様性を紐解く世界自然遺産」
開催日: 2025年9月20日(土) ~ 2025年10月18日(土)
開催場所: 国頭村 

琉球大学与那フィールド及び国頭村内の森林やダム周辺
(国頭村与那685)

県民カレッジ連携講座
観光地における環境教育
開催日: 2025年10月3日(金) ~ 2026年2月10日(火) 予定
開催場所: 西原町 
琉球大学千原キャンパス構内 (中頭郡西原町千原1)
県民カレッジ連携講座
沖縄の基地と戦跡Ⅰ
開催日: 2025年4月17日(木) ~ 2025年8月12日(火)
開催場所: 西原町 
琉球大学千原キャンパス構内 (中頭郡西原町千原1)
県民カレッジ連携講座
「おきなわの 伝統発酵飲み物・ ミキ 体験 」講座
開催日: 2025年7月5日(土)
開催場所: 北谷町 
ちゃたんニライセンター地下 調理室
県民カレッジ連携講座
町制施行45周年・町と人~ 今、伝えたい黄金ことば&年中行事・旧盆準備
開催日: 2025年8月16日(土)
開催場所: 北谷町 
ちゃたんニライセンター地下 講座室
県民カレッジ連携講座
沖縄の歴史講座「琉球王朝の時代」(全8回)
開催日: 2025年11月11日(火) ~ 2025年12月23日(火)
開催場所: 北谷町 
ちゃたんニライセンター地下 講座室・屋外