【教育普及】「海外に残された琉球文学資料-国立台湾大学図書館蔵『琉歌大観』を読む-」
開催日: 2024年8月17日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【人類】「今帰仁村の中近世古墓をさぐる-近年の調査から-」(仮)
開催日: 2024年9月21日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【美術工芸】「喜如嘉の芭蕉布と無形文化財」(仮)
開催日: 2024年10月26日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【民俗】「喜如嘉の芭蕉布」
開催日: 2024年11月16日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【美術工芸】「琉球の茶文化について」(仮)
開催日: 2024年12月14日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【地質】「貝と化石に魅せられた一人のうちなーんちゅのはなし」
開催日: 2025年1月18日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【歴史】「大濱信泉の生涯」
開催日: 2025年2月15日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【人類】「遠く離れた戦争遺跡をつなぎ考える」(仮)
開催日: 2025年3月8日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【人類】「遺跡から見た沖縄の墓と葬制-先史・古代から中世まで-」
開催日: 2024年4月13日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【生物】「フィールドツアー 身近なカタツムリを探しに行こう!」
開催日: 2024年5月11日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【歴史】「新収蔵の家譜について」
開催日: 2024年6月8日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【美術工芸/教育普及】「琉球国王の肖像画『御後絵』の話」(仮)
開催日: 2024年7月12日(金)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【教育普及】「展示作りの舞台裏-民俗展示と船」
開催日: 2024年4月20日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【美術工芸】「琉球美術工芸の何だコレ!?~すごい!何で?どうやったの!?な琉球美の世界~」
開催日: 2024年8月9日(金)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【生物】「沖縄のヤモリ・トカゲ~爬虫類を通して島を見る~」
開催日: 2024年5月18日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【人類】「久米島町下地原洞穴遺跡に旧石器時代の人類活動痕跡を探る」
開催日: 2024年9月14日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【歴史】「『渡?航路図』の世界-琉球王国の海上交通をさぐる-」
開催日: 2024年6月15日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
【美術工芸】「美術工芸から見る芭蕉布」
開催日: 2024年10月12日(土)
開催場所:
那覇市
沖縄県立博物館・美術館
2024年度第2回沖縄大学地域研究公開講座「自然災害時の労働問題と災害時非常食の備え」
開催日: 2024年8月26日(月)
開催場所:
ライブ配信
2024年度第3回沖縄大学地域研究公開講座沖縄大学「沖縄から『非戦』を考える」
開催日: 2024年9月13日(金)
開催場所:
ライブ配信