沖縄関連

県民カレッジ連携講座
沖縄民踊C(初・中級)
開催日: 2021年9月8日(水) ~ 2021年12月22日(水)
開催場所: 沖縄市 

沖縄文化健康センター ペアーレ沖縄・タピック

県民カレッジ連携講座
おきなわ結舞踊A(初級)
開催日: 2021年9月7日(火) ~ 2021年12月21日(火)
開催場所: 沖縄市 

沖縄文化健康センター ペアーレ沖縄・タピック

県民カレッジ連携講座
おきなわ結舞踊B(中級)
開催日: 2021年9月2日(木) ~ 2021年12月16日(木)
開催場所: 沖縄市 

沖縄文化健康センター ペアーレ沖縄・タピック

県民カレッジ連携講座
「カーサ―ムーチー」
開催日: 2022年1月9日(日)
開催場所: 石垣市 

沖縄県立石垣青少年の家炊飯場

県民カレッジ連携講座
沖縄しきたり歳時記
開催日: 2022年1月1日(土) ~ 2022年1月31日(月)
開催場所: 糸満市 

糸満市生涯学習支援センター

県民カレッジ連携講座
琉球歴史
開催日: 2022年2月1日(火) ~ 2022年2月28日(月)
開催場所: 糸満市 

糸満市生涯学習支援センター他

県民カレッジ連携講座
首里城歴史
開催日: 2022年2月1日(火) ~ 2022年2月28日(月)
開催場所: 糸満市 

糸満市生涯学習支援センター他

県民カレッジ連携講座 終了しました
【北谷町】沖縄歴史講座・北谷、今・昔「北谷町内の拝所・遺跡について」(1回)
開催日: 2021年10月21日(木)
開催場所: 北谷町 

ちゃたんニライセンター 地下 講座室

県民カレッジ連携講座 終了しました
【北谷町】「ウトゥイムチ英会話・うちなぁ家の英訳ガイドBOOKをつくろう」(全7回)
開催日: 2021年11月2日(火) ~ 2022年1月28日(金)
開催場所: 北谷町 

ちゃたんニライセンター 地下 講座室

県民カレッジ連携講座 終了しました
【北谷町】平和学習「基地のある街は戦後、どうやって歩んだか?」講座
開催日: 2021年12月4日(土)
開催場所: 北谷町 

移動学習

県民カレッジ主催講座
【動画配信開始!】古文書の読み方1(おきなわ県民カレッジ第7回美ら島沖縄学講座)
開催日: 2021年10月13日(水) ~ 2023年3月31日(金)
開催場所: オンデマンド配信 

オンデマンドにて動画を配信します。
PC・スマホでの視聴が可能です。
(事前のユーザー登録が必要)

壺屋焼物博物館友の会 逸品展
開催日: 2021年10月8日(金) ~ 2021年10月17日(日)
開催場所: 那覇市 

壺屋焼物博物館 3階企画展示室

県民カレッジ主催講座
【動画配信開始!】近代空手史-世界に広がる空手の歴史-(おきなわ県民カレッジ第6回美ら島沖縄学講座)
開催日: 2021年10月5日(火) ~ 2023年3月31日(金)
開催場所: オンデマンド配信 

オンデマンドにて動画を配信します。
PC・スマホでの視聴が可能です。
(事前のユーザー登録が必要)

終了しました
【組踊鑑賞教室】執心鐘入
開催日: 2021年11月24日(水) ~ 2021年11月27日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

県民カレッジ連携講座
令和3年度 浦添市立図書館沖縄学講座「首里(しゅい)城(ぐしく)と浦添(うらしー) ―その縁(えにし)を訪ねて―」
開催日: 2021年10月16日(土) ~ 2021年12月18日(土)
開催場所: 浦添市 

浦添市立中央公民館3階大ホール

終了しました
第8回 琉大未来共創フォーラム「首里城再興学術ネットワークシンポジウム2021 ~首里城の復興、まちづくり、琉球文化のルネサンス~」
開催日: 2021年10月3日(日)
開催場所: ライブ配信 

琉球大学会場よりオンライン配信
※会場での対面式の開催はありません

終了しました
アジア・太平洋地域の芸能~インド・バリ・ポリネシアの芸能~
開催日: 2021年10月31日(日)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

終了しました
【組踊鑑賞教室】銘苅子
開催日: 2021年10月23日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

県民カレッジ主催講座
【動画配信開始!】「三線の三つのふしぎ?!-ウチナーンチュの特異な三線観-」~おきなわ県民カレッジ 第4回美ら島沖縄学講座~
開催日: 2021年9月2日(木) ~ 2023年3月31日(金)
開催場所: オンデマンド配信 

オンデマンド

県民カレッジ主催講座 終了しました
「しまくとぅば」を未来へ(国頭教育事務所)
開催日: 2021年9月25日(土)
開催場所: ライブ配信 

オンライン講座(Zoom)