沖縄関連

終了しました
第1回「学びつながる地域づくりを考える ~オンライン事例発表セミナー~」 ~古写真デジタルアーカイブの活用と地域づくりにもたらす利益について~
開催日: 2022年6月4日(土)
開催場所: ライブ配信 オンデマンド配信 南城市 

主会場:玉城青少年の家 第1研修室
オンライン環境がある各地

県民カレッジ主催講座 終了しました
組踊への誘い(R4 おきなわ県民カレッジ 第1回美ら島沖縄学講座)
開催日: 2022年6月25日(土)
開催場所: オンデマンド配信 

国立劇場おきなわ

県民カレッジ連携講座 終了しました
第89回文化講座「発掘調査ってどんなもの」
開催日: 2022年6月12日(日)
開催場所: 西原町 

沖縄県立埋蔵文化財センター研修室

終了しました
壺屋でシーサーの日!体験教室面シーサー展
開催日: 2022年5月17日(火) ~ 2022年5月22日(日)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室

県民カレッジ主催講座
おきなわ県民カレッジ 美ら島沖縄学講座
開催日: 2022年6月25日(土) ~ 2023年1月13日(金) 予定
開催場所: オンデマンド配信 

生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)、他

県民カレッジ主催講座 終了しました
地下ダムをもっと知ろう!
開催日: 2022年10月1日(土)
開催場所: 宮古島市 

講義:宮古教育事務所
視察:地下ダム資料館、福里ダム及び皆福地下ダム公園

県民カレッジ主催講座 終了しました
石橋の歴史と後世に残したい島尻入江橋
開催日: 2022年10月29日(土)
開催場所: 宮古島市 

講義:宮古教育事務所
視察:島尻の古代橋

県民カレッジ主催講座 終了しました
神と御嶽と開発
開催日: 2022年5月28日(土)
開催場所: 宮古島市 

講義:宮古教育事務所
視察:島内御嶽2カ所

終了しました
組踊 花売の縁
開催日: 2022年6月25日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

終了しました
唄方 ~島々の誉れ歌・情け歌・哀れ歌~
開催日: 2022年5月14日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

終了しました
宮城幸子・志田房子 人間国宝認定記念 琉球舞踊特選会
開催日: 2022年5月28日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

終了しました
シーサー展
開催日: 2022年4月3日(日) ~ 2022年4月24日(日)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室

終了しました
組踊【賢母三遷の巻】
開催日: 2022年4月23日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

終了しました
うりずんの舞
開催日: 2022年4月9日(土) ~ 2022年4月10日(日)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

SDGs未来都市OKINAWAシンポジウム2022~グローカル(グローバル&ローカル)にみるSDGs~)
開催日: 2022年2月21日(月) ~ 2022年3月8日(火)
開催場所: ライブ配信 

オンライン配信(YouTubeLIVE)

World Youth Uchinā Shinka Online with ハワイ
開催日: 2022年2月27日(日)
開催場所: ライブ配信 

オンライン配信(ZOOM)

オンラインまちまーいinKOZA~沖縄市から見る世界のウチナーンチュ~
開催日: 2022年2月13日(日)
開催場所: ライブ配信 

オンライン開催(ZOOM)

県民カレッジ主催講座
【動画配信中!】遺跡から分かる沖縄の旧石器時代(おきなわ県民カレッジ第12回美ら島沖縄学講座)
開催日: 2022年2月8日(火) ~ 2023年3月31日(金)
開催場所: オンデマンド配信 

オンデマンドにて動画を配信します。
PC・スマホでの視聴が可能です。
(事前のユーザー登録が必要)

終了しました
南蛮焼 一宮侑遺作展~沖縄の土と南蛮に魅せられて~
開催日: 2022年2月11日(金) ~ 2022年3月13日(日)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室

終了しました
【新作組踊】真珠道
開催日: 2022年3月12日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ