R7おきなわ県民カレッジ 第3回美ら島沖縄学講座「憐れみ・身命・陰徳の琉球史-琉球人の<生き方>を探る(Ⅱ)-」 開催日: 2025年7月4日(金) 開催場所: ライブ配信 那覇市 ・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階) ・各サテライト会場
R7おきなわ県民カレッジ 第2回美ら島沖縄学講座「おもろ鑑賞講座 vol. 2」 開催日: 2025年6月4日(水) 開催場所: ライブ配信 那覇市 ・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階) ・各サテライト会場
【本会場受付終了】R7おきなわ県民カレッジ 第1回美ら島沖縄学講座「祈りと近世琉球の再興~羽地朝秀の苦悩~」 開催日: 2025年5月16日(金) 開催場所: ライブ配信 那覇市 ・沖縄県立図書館(3階ホール) ・各サテライト会場
令和7年度 おきなわ県民カレッジ【美ら島沖縄学講座】 開催日: 2025年5月16日(金) ~ 2025年12月19日(金) 開催場所: ライブ配信 那覇市 生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)及びその他会場
Peace & Democracy フォーラム 2024『PEACE and PIECE!~国際協力NGO・沖縄の学生たちと一緒に平和な未来を描こう~』 開催日: 2025年3月1日(土) 開催場所: ライブ配信 2025年3月1日(土) オンライン開催(Zoomウェビナー)
おきげい教養講座「沖縄県立高等学校生徒の自死事案に関する第三者調査委員会 報告書(概要版)を読む」芳澤 拓也教授 開催日: 2025年1月17日(金) 開催場所: ライブ配信 那覇市 沖縄県立芸術大学当蔵キャンパス 一般教育棟3階303教室 およびオンライン(リアルタイム配信)
おきげい教養講座「沖縄の海中ごみ及び海岸漂着ごみの生態系への影響」藤田喜久教授 開催日: 2025年1月24日(金) 開催場所: ライブ配信 那覇市 沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス一般教育棟1階103教室 およびオンライン(リアルタイム配信)
おきげい教養講座「海のシルクロードと琉球王国」森 達也教授 開催日: 2025年1月10日(金) 開催場所: ライブ配信 那覇市 沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス一般教育棟1階 103教室 およびオンライン(リアルタイム配信)
R6おきなわ県民カレッジ 第11回美ら島沖縄学講座「Ocean to all を合言葉に 人と海の架け橋へ 海の体験で世界をポジティブに変えていこう」 開催日: 2024年12月18日(水) 開催場所: ライブ配信 那覇市 ・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階) ・各サテライト会場
第607回 沖縄大学土曜教養講座 沖縄の子どもの貧困対策の到達点とこれから~10年目に向けて私たちが取り組むべきこと~ 開催日: 2024年11月30日(土) 開催場所: ライブ配信 那覇市 沖縄大学 本館103教室(同窓会館)及び Zoom視聴
令和6年度那覇市人材育成支援センターまーいまーいNaha人材育成外国語講座 英語・中国語・韓国語 開催日: 2024年11月5日(火) ~ 2025年1月10日(金) 開催場所: ライブ配信 那覇市 那覇市人材育成支援センターまーいまーいNaha(那覇市上間549-1)
令和6年度那覇市人材育成支援センターまーいまーいNaha人材育成外国語講座 英語・中国語・韓国語 開催日: 2024年11月5日(火) ~ 2025年1月10日(金) 開催場所: ライブ配信 那覇市 那覇市人材育成支援センターまーいまーいNaha(那覇市上間549-1)
令和6年度「6次産業化スタートアップ事業」第二回集合研修 開催日: 2024年11月7日(木) 開催場所: ライブ配信 那覇市 ①会場参加:沖縄県青年会館1F 珊瑚の間(那覇市久米2-15-23) ②オンライン参加:zoom(お申し込み後にzoomのURLをお送りします)
R6おきなわ県民カレッジ 第8回美ら島沖縄学講座「古文書の読み方」 開催日: 2024年10月25日(金) 開催場所: ライブ配信 那覇市 ・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階) ・各サテライト会場