那覇市

県民カレッジ連携講座
楽しい朗読
開催日: 2025年4月1日(火) ~ 2025年7月29日(火)
開催場所: 那覇市 
ウエル・カルチャー スクール真地校
県民カレッジ連携講座
初心者の簿記
開催日: 2025年4月5日(土) ~ 2025年7月19日(土)
開催場所: 那覇市 
ウエル・カルチャー スクール真地校
県民カレッジ連携講座
第16期首里大学
開催日: 2026年1月14日(水) ~ 2026年2月18日(水)
開催場所: 那覇市 
沖縄県民福祉センター首里城周辺
県民カレッジ連携講座
フィールドワーク
開催日: 2025年8月3日(日)
開催場所: 那覇市 
第32軍司令部壕(首里司令部壕跡)第1坑口 (首里城公園内)
県民カレッジ連携講座
中小・ベンチャー企業のイノベーション(新規事業)をいかに促進するのか-自治体による中小・ベンチャー企業支援策の実証研究から-
開催日: 2026年1月10日(土) ~ 2026年2月10日(火) 予定
開催場所: 那覇市 
沖縄県産業支援センター (那覇市小禄1831-1)
県民カレッジ連携講座
中国式庭園「福州園」で見つけよう 景観づくりのくふう
開催日: 2026年2月14日(土) 予定
開催場所: 那覇市 
福州園 (那覇市久米2-29-19)
【沖縄県・那覇市委託事業】令和7年度 盲ろう者向け通訳・介助員養成講座
開催日: 2025年8月21日(木) ~ 2026年2月5日(木) 予定
開催場所: 那覇市 沖縄市 

沖縄県総合福祉センター等

県民カレッジ主催講座
R7おきなわ県民カレッジ 第3回美ら島沖縄学講座「憐れみ・身命・陰徳の琉球史-琉球人の<生き方>を探る(Ⅱ)-」
開催日: 2025年7月4日(金)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)
・各サテライト会場

シンポジウム「戦後80周年の沖縄から国際平和を考える」
開催日: 2025年6月24日(火)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

タイムスホール
(沖縄県那覇市久茂地2-2-2 タイムスビル3F)

県民カレッジ連携講座
第609回 沖縄大学土曜教養講座 「公開 沖縄大学論 創立記念日企画 沖縄大学『発』の生涯学習を考える」
開催日: 2025年6月7日(土)
開催場所: 那覇市 

沖縄大学3号館101教室

県民カレッジ連携講座
令和7年度第1回学校図書館支援研修~戦後80周年平和を考える~
開催日: 2025年6月13日(金)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立図書館
(那覇市泉崎1-20-1)

令和7年度男女共同参画講座「みんなで考えよう 暮らしの中のジェンダーギャップ ~らしさって何?~」
開催日: 2025年6月15日(日)
開催場所: 那覇市 

沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」1階ホール

【〆5/30】令和7年度「ひとり親家庭を応援します!経理事務資格取得講座」受講生の募集
開催日: 2025年6月20日(金) ~ 2026年2月17日(火)
開催場所: 那覇市 うるま市 

沖縄県ひとり親家庭技能習得支援センター
【那覇校・うるま校】
※詳細は「添付資料1」をご確認ください。

舞台「生きているから ~対馬丸ものがたり~」
開催日: 2025年8月16日(土)
開催場所: 那覇市 

那覇文化芸術劇場なはーと
(那覇市久茂地3-26-27)

県民カレッジ連携講座
「沖縄戦と平和劇 〜次代の子どもたちに平和な社会をつないでいくために〜 」
開催日: 2025年6月4日(水) ~ 2025年6月28日(土)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立博物館・美術館(2F講堂)

県民カレッジ主催講座
R7おきなわ県民カレッジ 第2回美ら島沖縄学講座「おもろ鑑賞講座 vol. 2」
開催日: 2025年6月4日(水)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)
・各サテライト会場

「演劇の舞台を作ってみようワークショップ」実施のお知らせ
開催日: 2025年5月24日(土)
開催場所: 那覇市 

対馬丸記念館 1階 講話室

県民カレッジ主催講座
令和7年度 おきなわ県民カレッジ 広域学習サービス講座【那覇教育事務所】
開催日: 2025年7月12日(土) ~ 2025年11月8日(土) 予定
開催場所: 那覇市 沖縄市 国頭村 

沖縄県内各地

県民カレッジ連携講座
沖縄高齢者ケア研究会 第82回研究会
開催日: 2025年5月24日(土)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立看護大学 4階中講義室(那覇市与儀1-24-1)

國吉清雲 楽しいオブジェ展
開催日: 2025年5月3日(土) ~ 2025年5月18日(日)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室