那覇市

県民カレッジ主催講座
【本会場受付終了】R7おきなわ県民カレッジ 第1回美ら島沖縄学講座「祈りと近世琉球の再興~羽地朝秀の苦悩~」
開催日: 2025年5月16日(金)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

・沖縄県立図書館(3階ホール)
・各サテライト会場

県民カレッジ主催講座
令和7年度 おきなわ県民カレッジ【美ら島沖縄学講座】
開催日: 2025年5月16日(金) ~ 2025年12月19日(金)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)及びその他会場

春の読み聞かせまつり
開催日: 2025年4月26日(土)
開催場所: 那覇市 

県立図書館 3階 おはなしの森

シーサー展
開催日: 2025年4月3日(木) ~ 2025年4月27日(日)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室

県民カレッジ連携講座
沖縄高齢者ケア研究会 第81回研究会
開催日: 2025年4月26日(土)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立看護大学 4階中講義室(那覇市与儀1-24-1)

令和7年度 開催予定 要約筆記者養成講座
開催日: 2025年4月19日(土) ~ 2025年12月13日(土) 予定
開催場所: 那覇市 

会場:沖縄県総合福祉センター 施設内

ココロつながるフェスティバル
開催日: 2025年2月22日(土)
開催場所: 那覇市 

サンエー那覇メインプレイス2Fオープンモール

「『ワタシ磨きのヒントをつかむ』怒りの気持ちをミカタにつける」
開催日: 2025年3月15日(土)
開催場所: 那覇市 

那覇市立牧志駅前ほしぞら公民館

終了しました
第56回沖縄県公衆衛生大会
開催日: 2025年1月9日(木)
開催場所: 那覇市 

沖縄産業支援センター 1階大ホール
(那覇市字小禄1831番地の1)

終了しました
家庭教育支援学級「ワタシ磨きのヒントをつかむ 心の砂漠に絵本を一滴」
開催日: 2025年1月25日(土)
開催場所: 那覇市 

那覇市立中央公民館
(那覇市寄宮1-2-15)
旧那覇市民会館裏手

なはみまもりフォーラム2025
開催日: 2025年1月28日(火)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立博物館・美術館 講堂
(那覇市おもろまち3-1-1)

終了しました
木育キャラバン
開催日: 2024年12月21日(土) ~ 2024年12月22日(日)
開催場所: 那覇市 

首里城公園
(首里杜館の芝生広場にて)

県民カレッジ連携講座 終了しました
おきげい教養講座「沖縄県立高等学校生徒の自死事案に関する第三者調査委員会 報告書(概要版)を読む」芳澤 拓也教授
開催日: 2025年1月17日(金)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

沖縄県立芸術大学当蔵キャンパス 一般教育棟3階303教室
およびオンライン(リアルタイム配信)

県民カレッジ連携講座 終了しました
おきげい教養講座「沖縄の海中ごみ及び海岸漂着ごみの生態系への影響」藤田喜久教授
開催日: 2025年1月24日(金)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス一般教育棟1階103教室
およびオンライン(リアルタイム配信)

県民カレッジ連携講座 終了しました
おきげい教養講座「海のシルクロードと琉球王国」森 達也教授
開催日: 2025年1月10日(金)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス一般教育棟1階 103教室
およびオンライン(リアルタイム配信)

県民カレッジ連携講座
沖縄県立博物館友の会 主催 文化講演会「『冊封使行列図』を見る視点から博物館における学びを考える」
開催日: 2025年1月19日(日)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立博物館・美術館 3F講堂

終了しました
SDGs 全国フォーラム2024沖縄
開催日: 2024年12月21日(土)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

沖縄県市町村自治会館[ 2階ホール ]

県民カレッジ主催講座 終了しました
R6おきなわ県民カレッジ 第11回美ら島沖縄学講座「Ocean to all を合言葉に 人と海の架け橋へ 海の体験で世界をポジティブに変えていこう」
開催日: 2024年12月18日(水)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)
・各サテライト会場

県民カレッジ連携講座
沖縄県立図書館歴史講座「沖縄の正月」
開催日: 2024年12月14日(土)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立図書館3階ホール

終了しました
赤土等流出防止交流集会
開催日: 2024年11月19日(火)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立博物館・美術館 講堂