一般

スマホでフレイル予防! ※携帯会社問わずどなたでもご参加いただけます※
開催日: 2024年9月25日(水) ~ 2024年9月26日(木)
開催場所: 那覇市 

ソフトバンク天久
那覇市天久1-20-9
098-941-7778
(58号線沿い 上之屋信号手前)

八重瀬町中央公民館講座 「初心者向け スマホ体験講座」
開催日: 2024年9月4日(水)
開催場所: 八重瀬町 

令和6年9月4日 
時間:10:00~11:30

終了しました
ジェンダーやハラスメントに関する連続基礎講座【9月7日(土)&9月14日(土)開催】
開催日: 2024年9月7日(土) ~ 2024年9月14日(土)
開催場所: ライブ配信 

オンライン配信(Zoom視聴)

スマホで始めよう!災害の備え
開催日: 2024年9月9日(月)
開催場所: 南風原町 

南風原町中央公民館

〒901-1113 沖縄県島尻郡南風原町喜屋武236

県民カレッジ主催講座 終了しました
R6おきなわ県民カレッジ 第6回美ら島沖縄学講座「沖縄芝居への誘い-講演・沖縄芝居鑑賞『松の精』-」
開催日: 2024年9月14日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ
(浦添市勢理客4-14-1)

県民カレッジ連携講座
崇元寺の諭祭について
開催日: 2024年9月2日(月)
開催場所: 那覇市 

那覇市首里公民館

県民カレッジ連携講座
大正期の首里における組踊の振興とその伝承
開催日: 2024年8月19日(月)
開催場所: 那覇市 

那覇市首里公民館

県民カレッジ連携講座
大人のための平和学習
開催日: 2024年5月26日(日) ~ 2025年2月23日(日) 予定
開催場所: 糸満市 
沖縄県平和祈念資料館(糸満市摩文仁614-1
県民カレッジ連携講座
野生生物の魅力と人との関りを探る  ~大切にしたい自然って何だろう?
開催日: 2024年10月26日(土) 予定
開催場所: 南城市 
沖縄県立玉城青少年の家 (南城市玉城字玉城420)
県民カレッジ連携講座
星空の魅力発見  ~玉城で星空観察
開催日: 2024年11月8日(金)
開催場所: 南城市 
沖縄県立玉城青少年の家 (南城市玉城字玉城420)
県民カレッジ連携講座
玉城青少年の家でプレーパーク! ~大人も子どもも自由に楽しもう
開催日: 2025年1月18日(土) 予定
開催場所: 南城市 
沖縄県立玉城青少年の家 (南城市玉城字玉城420)
県民カレッジ連携講座
学びつながる地域づくりを考える  ~オンライン事例発表セミナ-②
開催日: 2025年2月1日(土)
開催場所: 南城市 
沖縄県立玉城青少年の家 (南城市玉城字玉城420)
県民カレッジ連携講座
南城市de歴史散歩  ~津波古集落 県民編
開催日: 2025年2月9日(日)
開催場所: 南城市 
南城市佐敷字津波古集落
県民カレッジ連携講座
チャレンジする気持を体感するアクティビティ!  ~チームワークゲームを学ぶ初めの一歩
開催日: 2025年2月11日(火)
開催場所: 南城市 
沖縄県立玉城青少年の家 (南城市玉城字玉城420)
県民カレッジ連携講座
スターウォッチング入門 ②  ~家族で仲間で星空観察
開催日: 2025年3月7日(金)
開催場所: 南城市 
沖縄県立玉城青少年の家 (南城市玉城字玉城420)
県民カレッジ連携講座
たまぐすくロゲイニング ~知力!体力!チーム力!で高得点を目指せ! 
開催日: 2025年3月20日(木)
開催場所: 南城市 

南城市玉城地内

県民カレッジ連携講座
学びつながる地域づくりを考える  ~オンライン事例発表セミナ-①
開催日: 2024年8月31日(土)
開催場所: 南城市 
①沖縄県立玉城青少年の家 (南城市玉城字玉城420) ②オンライン参加
県民カレッジ連携講座
統計入門講座?Excelによるデータ分析、仮設検定、回帰分析?
開催日: 2024年10月18日(金) ~ 2024年11月8日(金)
開催場所: 名護市 
名桜大学北部生涯学習推進センター (名護市字為又1220-146)
県民カレッジ連携講座
現代短歌の世界
開催日: 2024年12月15日(日)
開催場所: 名護市 
名桜大学北部生涯学習推進センター (名護市字為又1220-146)
県民カレッジ連携講座
自然はなぜ壊されるのか?人間と環境の関係のあり方?
開催日: 2024年9月1日(日) ~ 2025年3月31日(月) 予定
開催場所: 名護市 
名桜大学北部生涯学習推進センター (名護市字為又1220-146)