どなたでも可

県民カレッジ連携講座
宜野湾教育のあゆみ
開催日: 2025年11月2日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市立博物館 2階 研究室
県民カレッジ連携講座
ぶらっと、博物館めぐりーうるま市立石川歴史民俗資料館ー
開催日: 2025年11月9日(日)
開催場所: うるま市 
うるま市石川歴史民俗資料館
県民カレッジ連携講座
ドゥジンを作ってみよう
開催日: 2025年11月30日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市立博物館 2階 研究室
県民カレッジ連携講座
戦後のはじまりは野嵩から
開催日: 2025年12月7日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市立博物館 2階 研究室
県民カレッジ連携講座
戦後沖縄の社会とくらし
開催日: 2025年12月14日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市立博物館 2階 研究室
県民カレッジ連携講座
近代沖縄の幕開け
開催日: 2026年1月18日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市立博物館 2階 研究室
県民カレッジ連携講座
みぐてぃ、イガルーシマ ~じのーんどぅむら~
開催日: 2026年2月8日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市 字宜野湾周辺
県民カレッジ連携講座
土の中の宜野湾をみる
開催日: 2026年2月22日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市立博物館 2階 研究室
県民カレッジ連携講座
語らびら、イガルーシマ ~じのーんどぅむら~
開催日: 2026年3月1日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市立博物館 2階 研究室
県民カレッジ連携講座
対馬丸の悲劇 ~今、私たちにできること~
開催日: 2025年6月15日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市立博物館 2階 研究室
県民カレッジ連携講座
野嵩スディバナビラの調査成果
開催日: 2025年8月3日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市立博物館 2階 研究室
県民カレッジ連携講座
作る、使う、直すこと
開催日: 2025年8月10日(日)
開催場所: 宜野湾市 
宜野湾市立博物館 2階 研究室
県民カレッジ主催講座
R7おきなわ県民カレッジ 第3回美ら島沖縄学講座「憐れみ・身命・陰徳の琉球史-琉球人の<生き方>を探る(Ⅱ)-」
開催日: 2025年7月4日(金)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)
・各サテライト会場

シンポジウム「戦後80周年の沖縄から国際平和を考える」
開催日: 2025年6月24日(火)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

タイムスホール
(沖縄県那覇市久茂地2-2-2 タイムスビル3F)

県総 季節の無料体験シリーズ~笹餅作り体験~※中止となりました
開催日: 2025年7月5日(土)
開催場所: 沖縄市 

沖縄県総合運動公園 郷土館 陶芸室

県民カレッジ連携講座
シリーズ災害への備え: 誰一人取り残さない災害への備え
開催日: 2025年8月1日(金) ~ 2025年9月30日(火)
開催場所: 名護市 
名桜大学北部生涯学習推進センター      (名護市字為又1220-146)
県民カレッジ連携講座
沖縄の歴史文化
開催日: 2025年10月15日(水) ~ 2025年10月29日(水)
開催場所: 名護市 
名桜大学北部生涯学習推進センター      (名護市字為又1220-146)
県民カレッジ連携講座
沖縄の動物
開催日: 2025年11月5日(水)
開催場所: 名護市 
名桜大学北部生涯学習推進センター      (名護市字為又1220-146)
県民カレッジ連携講座
沖縄の植物
開催日: 2025年11月26日(水) ~ 2025年12月10日(水)
開催場所: 名護市 
名桜大学北部生涯学習推進センター      (名護市字為又1220-146)
県民カレッジ連携講座
沖縄の博物館
開催日: 2025年12月17日(水)
開催場所: 名護市 
名桜大学北部生涯学習推進センター      (名護市字為又1220-146)