どなたでも可

県民カレッジ連携講座 終了しました
沖縄高齢者ケア研究会 第69回定例会「住み慣れた家で最期を迎える」―同居介護で支えた息子の立場から―
開催日: 2024年2月16日(金)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立看護大学4階特別講義室

日本初の国立自然史博物館を沖縄に!
開催日: 2024年1月26日(金) ~ 2024年2月18日(日)
開催場所: 久米島町 

久米島博物館 特別展示室

令和5年度沖縄空手アカデミー(最終回)
開催日: 2024年2月22日(木)
開催場所: 豊見城市 

沖縄空手会館 道場棟 研修室

県民カレッジ連携講座 終了しました
第97回文化講座「首里城京の内跡出土陶磁器の価値と魅力」
開催日: 2024年2月18日(日)
開催場所: 西原町 

沖縄県立埋蔵文化財センター研修室

【報告会】「古文書に学ぶ島の歴史 繋ぐ未来」in宮古島
開催日: 2024年1月26日(金)
開催場所: ライブ配信 宮古島市 

宮古島市未来創造センター

オンライン配信 zoomウェビナー

【報告会】「古文書に学ぶ島の歴史 繋ぐ未来」in多良間島
開催日: 2024年1月25日(木)
開催場所: ライブ配信 多良間村 

多良間村コミュニティー施設

オンライン配信 zoomウェビナー

県民カレッジ連携講座 終了しました
第9回 沖縄大学地域研究公開講座「沖縄における地域史とオーラルヒストリーの方法 ー戦後史研究の実践から問い直すー」
開催日: 2024年2月1日(木)
開催場所: ライブ配信 

オンライン

県民カレッジ連携講座
第8回沖縄大学地域研究公開講座 「食品ロスの現状と課題」
開催日: 2024年1月31日(水)
開催場所: ライブ配信 

オンライン

県民カレッジ連携講座
第7回沖縄大学地域研究公開講座「沖縄の伝統食材❝ピィパーズ❞の魅力と産業化に向けた取り組み」
開催日: 2024年1月24日(水)
開催場所: ライブ配信 

オンライン

那覇市立壺屋焼物博物館×那覇市文化芸術劇場なはーと合同企画展 沖縄陶芸展
開催日: 2024年1月13日(土) ~ 2024年2月12日(月)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館3階 企画展示室

終了しました
県総 鬼嫁、鬼ババァKENSOに来たる。
開催日: 2024年2月3日(土)
開催場所: 沖縄市 

沖縄県総合運動公園 
サイクルセンター・望水亭

県民カレッジ連携講座 終了しました
沖縄高齢者ケア研究会 第68回定例会「高齢者が一人で長く自宅で暮らすための準備 —遠隔の娘にできること—」
開催日: 2024年1月19日(金)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立看護大学4階特別講義室

終了しました
県総 キャンプ料理講座第2弾 チーズ&トマトフォンデュ
開催日: 2024年1月27日(土)
開催場所: 沖縄市 

沖縄県総合運動公園 郷土館

終了しました
県総 焼き芋&ピザ 冬
開催日: 2024年1月20日(土)
開催場所: 沖縄市 

沖縄県総合運動公園 オートキャンプ場

終了しました
県総 ムーチー作り体験
開催日: 2024年1月13日(土)
開催場所: 沖縄市 

沖縄県総合運動公園 郷土館

令和5年度第3回学校・家庭・地域の連携協力推進事業コーディネーター等研修会
開催日: 2023年12月22日(金)
開催場所:

アイム・ユニバースてだこホール
市民交流室

県民カレッジ連携講座
令和5年度沖縄県立図書館歴史講座
開催日: 2023年12月13日(水)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立図書館 3階ホール

令和5年度沖縄平和賞シンポジウム&第3回ちゅらうちなー草の根平和貢献賞表彰式を開催します!
開催日: 2023年11月20日(月) ~ 2023年12月31日(日)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

沖縄県市町村自治会館ホール
(〒900-0029 沖縄県那覇市旭町116-37)

県民カレッジ連携講座 終了しました
「遺跡ってどこにあるの?」
開催日: 2023年12月10日(日)
開催場所: 西原町 

沖縄県立埋蔵文化財センター研修室

終了しました
県総 季節の無料体験シリーズ~サンタで餅つき~
開催日: 2023年12月23日(土) ~ 2023年12月24日(日)
開催場所: 沖縄市 

沖縄県総合運動公園 郷土館