イベント・講演

県民カレッジ連携講座 終了しました
第95回文化講座「動物の骨で作られた道具たち-その作り方と使い方ー」
開催日: 2023年11月5日(日)
開催場所: 西原町 

沖縄県立埋蔵文化財センター研修室

終了しました
令和5年度第2回 沖縄県学校・家庭・地域の連携協力推進事業研修会
開催日: 2023年10月19日(木)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立図書館 3階ホール

終了しました
玉城青少年の家宿泊棟お別れ見学会
開催日: 2023年9月23日(土)
開催場所: 南城市 

沖縄県立玉城青少年の家

終了しました
学びつながる地域づくりを考える~オンライン事例発表セミナー~
開催日: 2023年9月30日(土)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

那覇市繁多川公民館2階 研修室1,2
&各オンライン場所

【注意】※申込方法が異なります(備考参照)

終了しました
読書バリアフリー講演会
開催日: 2023年9月14日(木)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立図書館 3Fホール

県民カレッジ主催講座 終了しました
R5おきなわ県民カレッジ 第6回美ら島沖縄学講座「泡盛の魅力、香りを探る~上級編~」
開催日: 2023年9月23日(土)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立図書館 3階ホール

県民カレッジ連携講座
琉球大学公開講座「がん患者・家族を癒す緩和ケアの実際」
開催日: 2023年9月16日(土)
開催場所: 西原町 

国立病院機構沖縄病院 会議室

県民カレッジ連携講座
【公開講座】~旧説・新説!?最新の研究から紐解く沖縄のヤチムン(焼物)の歴史~
開催日: 2023年9月4日(月)
開催場所: 那覇市 

那覇市首里公民館 展示室(3階)

県民カレッジ主催講座 終了しました
R5おきなわ県民カレッジ 第5回美ら島沖縄学講座「古文書の読み方」
開催日: 2023年9月1日(金)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)
・各サテライト会場

県民カレッジ主催講座
宮古島地区「点字について」
開催日: 2023年8月5日(土)
開催場所: 宮古島市 

宮古合同庁舎5階研修室

沖縄高齢者ケア研究会 第63回 定例会
開催日: 2023年8月18日(金)
開催場所: 那覇市 

公立大学法人沖縄県立看護大学
4階 中講義室

県民カレッジ主催講座 終了しました
R5おきなわ県民カレッジ 第4回美ら島沖縄学講座「しまくとぅばを未来へ」
開催日: 2023年8月16日(水) ~ 2023年7月16日(日)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)
・各サテライト会場

『夏休みSDGsゲーム大会』
開催日: 2023年8月15日(火)
開催場所: 那覇市 

那覇市ぶんかテンブス館4F (沖縄県那覇市牧志3丁目2-10)

県民カレッジ主催講座 終了しました
那覇市指定無形文化財壺屋焼8人展~晴れの日の器~
開催日: 2023年7月28日(金) ~ 2023年8月20日(日)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室

県民カレッジ連携講座
海の日緊急企画!GODACサマースクール
開催日: 2023年7月17日(月)
開催場所: 名護市 

国際海洋環境情報センター(GODAC)、名護市

県民カレッジ連携講座
GODAC夏休み海の自由研究サポート
開催日: 2023年7月11日(火) ~ 2023年8月31日(木)
開催場所: オンデマンド配信 名護市 

国際海洋環境情報センター(GODAC)
オンライン参加も可能!

第15回 琉大未来共創フォーラム「沖縄の高い技術力、ものづくり力を世界へ発信」
開催日: 2023年7月21日(金)
開催場所: 西原町 

琉球大学 文系講義棟215教室

終了しました
令和5年度 情報教育指導者等養成講座
開催日: 2023年8月18日(金)
開催場所: ライブ配信 

Zoom開催

終了しました
令和5年度 人権教育指導者研修会
開催日: 2023年7月27日(木)
開催場所: 浦添市 

アイム・ユニバースてだこホール
市民交流室

終了しました
第2回 家庭教育支援者等研修会(島尻教育事務所)
開催日: 2023年8月5日(土)
開催場所: 八重瀬町 

島尻教育事務所