イベント・講演

県民カレッジ連携講座
野生生物の魅力と人との関りを探る  ~大切にしたい自然って何だろう?
開催日: 2024年10月26日(土) 予定
開催場所: 南城市 
沖縄県立玉城青少年の家 (南城市玉城字玉城420)
県民カレッジ連携講座
玉城青少年の家でプレーパーク! ~大人も子どもも自由に楽しもう
開催日: 2025年1月18日(土) 予定
開催場所: 南城市 
沖縄県立玉城青少年の家 (南城市玉城字玉城420)
県民カレッジ連携講座
野外で作ろうエジプト料理 ~食をとおした異文化交流
開催日: 2025年1月25日(土) 予定
開催場所: 南城市 
沖縄県立玉城青少年の家 (南城市玉城字玉城420)
県民カレッジ連携講座
FC琉球コラボ企画第4弾 FC琉球コーチによるキッズサッカー教室
開催日: 2024年9月29日(日)
開催場所: 名護市 
名桜大学他目的グラウンド (名護市字為又1220-1)
県民カレッジ連携講座
学びつながる地域づくりを考える ~オンライン事例発表セミナー 「DX時代の学習ニーズを地域づくりのエンジンに」
開催日: 2024年8月31日(土)
開催場所: ライブ配信 オンデマンド配信 南城市 

主会場:玉城青少年の家 研修室
オンライン:Zoom

県民カレッジ連携講座
タミヤ展関連イベント たのしい工作教室(恐竜プラモデル)
開催日: 2024年7月28日(日) 予定
開催場所: 浦添市 
浦添市美術館 (浦添市仲間1-9-2)
県民カレッジ連携講座
タミヤ展関連イベント たのしい工作教室(アヒル工作)
開催日: 2024年7月28日(日) 予定
開催場所: 浦添市 
浦添市美術館 (浦添市仲間1-9-3)
渡久山英雅 作陶展
開催日: 2024年8月20日(火) ~ 2024年8月25日(日)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室

県民カレッジ主催講座 終了しました
【受付終了】R6おきなわ県民カレッジ 第5回美ら島沖縄学講座「中村家住宅 ~先人たちの知恵を知る~」
開催日: 2024年8月10日(土)
開催場所: 北中城村 

国指定重要文化財「中村家住宅」
(北中城村字大城106)

那覇市指定無形文化財壺屋焼9人展~壺屋BARサーフーフー~
開催日: 2024年7月26日(金) ~ 2024年8月12日(月)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室

県民カレッジ連携講座
沖縄高齢者ケア研究会 総会・記念講演「“ふみこ流”老いのハッスルライフ」
開催日: 2024年7月27日(土)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立看護大学 4階中講義室

平和教育指導者養成講座 「戦跡フィールドワーク in 読谷」
開催日: 2024年8月22日(木) ~ 2024年8月23日(金)
開催場所: 読谷村 

読谷村内戦跡

県民カレッジ主催講座
家庭から平和を~大切な人とのコミュニケーション~
開催日: 2024年9月8日(日)
開催場所: ライブ配信 沖縄市 

中頭教育事務所(美里公園となり)
沖縄市美原1-6-34中部合同庁舎4階

県民カレッジ主催講座
あなたにとっての平和とは?~世界の平和は、心の平和から~
開催日: 2024年8月15日(木)
開催場所: 沖縄市 

中頭教育事務所(美里公園となり)
沖縄市美原1-6-34中部合同庁舎4階

県民カレッジ主催講座 終了しました
【満員御礼】R6おきなわ県民カレッジ 第4回美ら島沖縄学講座「庶民たちの琉球史-琉球人の<生き方> を探る-」
開催日: 2024年7月24日(水)
開催場所: ライブ配信 那覇市 

・生涯学習推進センター(南部合同庁舎4階)
・各サテライト会場

県民カレッジ連携講座
常設展講座「工芸品に見る龍の文様について-中国と琉球を中心に-」
開催日: 2024年6月16日(日)
開催場所: 浦添市 
浦添市美術館 (浦添市仲間1-9-2)
令和5年度第3期常設展「デコれ!堆錦」
開催日: 2024年4月1日(月) ~ 2024年5月26日(日)
開催場所: 浦添市 
浦添市美術館 (浦添市仲間1-9-2)
令和6年度第1期常設展「あつまれ!龍」
開催日: 2024年6月4日(火) ~ 2024年9月8日(日) 予定
開催場所: 浦添市 
浦添市美術館 (浦添市仲間1-9-2)
儀間比呂志・中山良彦「戦がやってきた-沖縄戦版画集ー」版画展
開催日: 2024年6月4日(火) ~ 2024年6月23日(日) 予定
開催場所: 浦添市 
浦添市美術館 (浦添市仲間1-9-2)
県民カレッジ連携講座
「戦がやってきた-沖縄戦版画集-」暗唱朗読会
開催日: 2024年6月22日(土)
開催場所: 浦添市 
浦添市美術館 (浦添市仲間1-9-2)