匠の世界-赤い土と炎の里- ライブラリー 那覇市立中央図書館 教材No. 5627 媒体 VHS 再生時間 40分 内容 沖縄の鉄分の多い赤土は焼くと黒くなる。そこで白土の化粧掛け、その上からん線彫り、線刻して白土を象嵌する技術が発達。 1200度の登り窯のなかの初撮影が見物。(琉球漆器・金城次郎) 対象者 小中学生 カテゴリー 環境教育その他アニメーション学校教育社会教育沖縄の自然・歴史・文化 ※教材・機材の貸し出しは、各地域の学校教育や社会教育の団体などを対象としています。