2025年度第3回沖縄大学地域研究公開講座 「総論:ジェンダー・女性と地域史が交差するとき」

お申込み
※別サイトが開きます。
内容

〈講座内容〉
2025年より新たに全学研究プロジェクトとして「現代沖縄におけるジェンダー・女性・地域の総合研究」が採択されました。その目的や計画、進捗についてお話するとともに、世界史を展望しながら、沖縄の地域史の中でジェンダー・女性の視点はどのようにいかされてきたのか、どのような特徴があるのか、また、どのような課題があるのかについて、いくつか代表的な研究を取り上げ、考えたいと思います。

〈登壇者〉
〇若林千代(沖縄大学経法商学部教授)
専門は沖縄現代史/東アジア国際関係史。津田塾大学学芸学部国際関係学科在学中、単位交換派遣学生として沖縄大学で学ぶ。博士(国際関係学)。著書として『ジープと砂塵─米軍占領下沖縄の政治社会と東アジア冷戦, 1945~1950』(有志舎、2015年)

〇親川裕子(沖縄大学地域研究所特別研究員/非常勤講師)
ジェンダー、複合差別、国際人権法から沖縄の戦後史、女性史を研究。近著として、「戦後沖縄における「国際福祉」の萌芽「ハーフ・ウェイ・ホーム」から「国際社会事業団沖縄代表部」の設立へ:ミネソタ大学エルマーL.アンダーセン図書館社会福祉史アーカイブス(Social Welfare History Archives,Elmer L.Andersen Library ,University of Minnesota:SWHA)調査について」『同志社アメリカ研究第61号,2025年,同志社大学アメリカ研究所他。「新崎盛暉平和活動奨励基金」運営委員。

〈プログラム〉
16:00 開始(事務局アナウンス)
16:05 研究班活動の趣旨説明
総論:ジェンダー・女性と地域史が交差するとき
16:25 現在の取り組みからの報告
16:45 質疑応答
16:55 今後の予定
17:00 終了

県民カレッジ
開催日 2025年10月20日(月)
開催時間・回数等

16:00~17:00

開催場所

Webオンライン開催(Zoomウェビナー)

費用

無料

定員

無し
要予約

対象者
お申込期間 2025年9月26日(金) ~ 2025年10月17日(金)
URL https://www.okinawa-u.ac.jp/news/2025092516/
添付資料ダウンロード 添付資料1 添付資料2
カテゴリー
種類
開催地市町村
お申込み
※別サイトが開きます。
お問合せ
沖縄大学

沖縄大学 地域研究所
電話番号:098-832-5599
FAX番号:098-832-3220

情報登録:沖縄大学