うるしの日 堆錦教室

※別サイトが開きます。
内容 |
智慧の象徴で諸芸上達のご利益のある虚空蔵菩薩から、うるしの製法を伝授されたという伝説にちなむうるしの日(11月13日)を記念して、漆専門の浦添市美術館で、うるしの日特別企画を開催いたします! 堆錦(ついきん)のコースターを作ったことありますか? 完成品は5,000円相当の本格的なボールペン。毎日使える、世界で一つだけの作品になります。参加費は材料費・指導料込みで5,300円です。 申込は10月10日金曜日から!定員は10名。先着順、先払い制です。カレンダーにチェックしておいてください! |
---|---|
開催日 | 2025年11月30日(日) 予定 |
開催時間・回数等 |
13:10~15:30 |
開催場所 |
実習室2 |
費用 |
5,300円 |
定員 |
10名 |
対象者 | 一般 |
お申込期間 | 2025年10月10日(金) 予定 |
URL | https://urasoe-artmuseum.jp/event_topic/event_topic-radenclass_20251130/ |
備考 |
・汚れても良い、作業のしやすい服装でご参加ください。 ・教室で手袋を準備しますが、漆を使用するため皮膚がかぶれる可能性があります。 ・参加確定後のキャンセルは11月11日(月)17時までにご連絡ください。 ・最小催行人数は5名です。万一、応募が5名に満たない場合は、11月20日(木)に中止のご連絡をいたします。 |
添付資料ダウンロード | 添付資料1 添付資料2 添付資料3 |
カテゴリー | 芸術・芸能・文化沖縄関連体験・実技 |
種類 | 講座・教室・サークル |
開催地市町村 | 浦添市 |

※別サイトが開きます。
お問合せ
浦添市美術館
浦添市美術館
住所:〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1丁目9番2号
TEL:098-879-3219
FAX:098-878-1221
HP: https://urasoe-artmuseum.jp/
情報登録:浦添市美術館