どなたでも可

終了しました
発達障害啓発講演会 ~ 発達障害のある人が安心して暮らせる社会を目指して~
開催日: 2021年1月31日(日)
開催場所: ライブ配信 宮古島市 

宮古島市未来創造センター多目的ホール
YouTubeでのライブ配信もあり

終了しました
那覇市立壺屋焼物博物館企画展「33年の足跡 伊賀 小島憲二陶展~沖縄に遺したもの~」
開催日: 2021年1月19日(火) ~ 2021年2月7日(日)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館3階 企画展示室

終了しました
令和2年度防災・気候講演会(沖縄気象台)
開催日: 2021年1月12日(火) ~ 2021年3月31日(水)
開催場所: ライブ配信 

オンライン

終了しました
【中止】唄方 島々の誉れ歌・情け歌・哀れ歌
開催日: 2021年2月6日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

終了しました
時代人情劇 「チャー木の精」
開催日: 2021年2月13日(土) ~ 2021年2月14日(日)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

県民カレッジ主催講座
世界の友と料理を作ろう!!~ブラジル、韓国、タイの仲間とともに~
開催日: 2020年12月26日(土)
開催場所: 宮古島市 

講座、実習共に宮古青少年の家

県民カレッジ連携講座 終了しました
近世琉球の職人と王府(講師:麻生 伸一)
開催日: 2020年1月15日(水)
開催場所: ライブ配信 

オンデマンド(youtube)

県民カレッジ連携講座 終了しました
ヤシガニと沖縄の人々の暮らし(講師:藤田 喜久)
開催日: 2020年1月22日(水)
開催場所: ライブ配信 

オンデマンド(youtube)

県民カレッジ連携講座 終了しました
琉球王国時代の那覇と福州を結ぶ海路を探る-台湾・馬祖列島の考古学調査から-(講師:森 達也)
開催日: 2020年1月29日(水)
開催場所: ライブ配信 

オンデマンド(youtube)

終了しました
おうちでワイワイ うちなーしばい
開催日: 2020年11月24日(火) ~ 2021年2月22日(月)
開催場所: ライブ配信 

YouTube

県民カレッジ主催講座 終了しました
琉球のグスクを歩く in 島添大里グスク
開催日: 2021年1月12日(火)
開催場所: 南城市 

島添大里グスク(南城市) 
※集合場所:島添大里グスク駐車場

終了しました
孝行の巻
開催日: 2021年1月30日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

終了しました
琉球舞踊特選会 二日目
開催日: 2021年1月17日(日)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

終了しました
琉球舞踊特選会 一日目
開催日: 2021年1月16日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

県民カレッジ連携講座
手話という言語と ろう文化~言語的少数者としてのアイデンティティ~
開催日: 2020年11月25日(水) ~ 2021年3月31日(水)
開催場所: ライブ配信 

YouTubeによる動画配信。本学指定アドレスよりアクセス。常時閲覧可。

県民カレッジ連携講座
琉球諸語の語学教育-ポリノミックモデルを応用して
開催日: 2020年11月25日(水) ~ 2021年3月31日(水)
開催場所: ライブ配信 

YouTubeによる動画配信。本学指定アドレスよりアクセス。常時閲覧可。

県民カレッジ連携講座
「世界は舞台」-シェイクスピア作品に描かれる流動化社会の様態
開催日: 2020年11月25日(水) ~ 2021年3月31日(水)
開催場所: ライブ配信 

YouTubeによる動画配信。本学指定アドレスよりアクセス。常時閲覧可。

県民カレッジ連携講座
多言語景観から見るマルチリンガリズムの包括性と排他性
開催日: 2020年11月25日(水) ~ 2021年3月31日(水)
開催場所: ライブ配信 

YouTubeによる動画配信。本学指定アドレスよりアクセス。常時閲覧可。

県民カレッジ連携講座
「しまくとぅばがオンラインで学べるために」
開催日: 2020年11月25日(水) ~ 2021年3月31日(水)
開催場所: ライブ配信 

YouTubeによる動画配信。本学指定アドレスよりアクセス。常時閲覧可。

県民カレッジ連携講座
「多文化化する沖縄社会」
開催日: 2020年11月25日(水) ~ 2021年3月31日(水)
開催場所: ライブ配信 

YouTubeによる動画配信。本学指定アドレスよりアクセス。常時閲覧可。