学び・教養

県民カレッジ主催講座
【動画配信中!】遺跡から分かる沖縄の旧石器時代(おきなわ県民カレッジ第12回美ら島沖縄学講座)
開催日: 2022年2月8日(火) ~ 2023年3月31日(金)
開催場所: オンデマンド配信 

オンデマンドにて動画を配信します。
PC・スマホでの視聴が可能です。
(事前のユーザー登録が必要)

県民カレッジ連携講座
学校では教えてくれないシリーズ 『助産師が教える“性”のギモン?』
開催日: 2022年2月27日(日)
開催場所: ライブ配信 

オンライン開催(ZOOM)

終了しました
南蛮焼 一宮侑遺作展~沖縄の土と南蛮に魅せられて~
開催日: 2022年2月11日(金) ~ 2022年3月13日(日)
開催場所: 那覇市 

那覇市立壺屋焼物博物館 3階企画展示室

終了しました
【新作組踊】真珠道
開催日: 2022年3月12日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

県民カレッジ連携講座 終了しました
シンポジウム 「SDGs みんなで考えよう つくる責任・つかう責任」
開催日: 2022年2月19日(土)
開催場所: ライブ配信 

オンライン開催 (zoom 配信)

県民カレッジ連携講座 終了しました
【北谷町】「学びたくなる講座の仕掛け&魅力ある講師になるためには」講座(2回)
開催日: 2022年2月28日(月) ~ 2022年3月4日(金)
開催場所: 北谷町 

ちゃたんニライセンター 地下 講座室

地域学校協働活動推進委員・コーディネーター・ボランティア等研修会
開催日: 2022年2月26日(土)
開催場所: ライブ配信 

オンライン開催(ZOOM)

県民カレッジ連携講座
学校では教えてくれないシリーズ 『マナーで心を掴む必殺技!』
開催日: 2022年2月12日(土)
開催場所: ライブ配信 

オンライン開催(ZOOM)

県民カレッジ連携講座
学校では教えてくれないシリーズ “色彩心理”のギモン?
開催日: 2022年2月13日(日)
開催場所: ライブ配信 

オンライン開催(ZOOM)

県民カレッジ連携講座 終了しました
令和3年度 名桜大学公開講座「インタープリテーション論」
開催日: 2022年1月11日(火) ~ 2022年2月1日(火)
開催場所: 名護市 

名桜大学 地域連携機構(旧生涯学習推進センター)

終了しました
歌舞劇 首里城物語
開催日: 2022年2月26日(土) ~ 2022年2月27日(日)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

終了しました
組踊 二童敵討
開催日: 2022年2月12日(土)
開催場所: 浦添市 

国立劇場おきなわ

県民カレッジ連携講座
【中止】グラレコ講座in本部町
開催日: 2022年1月16日(日)
開催場所: 本部町 

沖縄県本部町もとぶ文化交流センター会議室
〒904-0212 沖縄県国頭郡本部町大浜874-1

県民カレッジ主催講座
【開催中止・新型コロナウイルスまん延防止のため】泡盛の魅力・香りを探る~中級編~(おきなわ県民カレッジ第3回美ら島沖縄学講座)
開催日: 2022年1月22日(土)
開催場所: 那覇市 

沖縄県立図書館 3Fホール

県民カレッジ主催講座 終了しました
遺跡から分かる沖縄の旧石器時代(おきなわ県民カレッジ第12回美ら島沖縄学講座)
開催日: 2022年1月12日(水)
開催場所: ライブ配信 那覇市 石垣市 名護市 沖縄市 宮古島市 南城市 八重瀬町 多良間村 竹富町 

本 会 場:南部合同庁舎4階
サテライト会場:国頭・中頭・島尻・宮古・八重山各教育事務所等
特別サテライト会場:玉城青少年の家・多良間コミュニティ施設・小浜公民館

※本講座のライブ配信を、PC・スマホで視聴することも可能です(事前のユーザー登録が必要)

県民カレッジ連携講座
博物館常設展 展示解説会
開催日: 2022年3月10日(木)
開催場所: 那覇市 

博物館常設展示室

県民カレッジ連携講座 終了しました
第12回 博物館学芸員講座
開催日: 2022年3月12日(土)
開催場所: 那覇市 

博物館講座室

県民カレッジ連携講座
フードロスを減らそう運動×地域元気応援事業グスクロード健康ウォーク
開催日: 2022年3月21日(月)
開催場所: 南城市 

玉城青少年の家周辺

県民カレッジ連携講座
「うりずん星空教室」
開催日: 2022年3月10日(木) ~ 2022年3月11日(金)
開催場所: 石垣市 

沖縄県立石垣青少年の家

県民カレッジ連携講座 終了しました
\オンライン/⦅色彩心理⦆キュービック・マム講座
開催日: 2022年1月12日(水)
開催場所: オンデマンド配信 

オンライン(ZOOM)